2008年11月17日
大野アルプスランド

土曜日大野アルプスランドへ行ってきました。
最近は家族3人が夜中、明け方のせきが止まらない為、キャンプの予定が立てられません(T_T)
どこかに遊びに行きたい、紅葉も見たいと言う事で、オフ会やソロキャンプで有名なこの地へ行ってきました。
(実は週末行こうと決めてました^^;)
本当はキャンプをするという目的で訪れたかったのですが、どんな場所かの下見もかねて
おにぎりと、インスタント味噌汁を用意してのピクニックとなりました^^
午前中は娘の展示会だったので、帰ってきてから即効準備。
用品箱から必要な物を用意して、11時過ぎの出発
途中の道の駅までは嫁さんが運転しましたが、途中山道と情報を得ていましたので道の駅からは僕が。
案の定ワイルドな山道を・・・免許取りたて初心者の嫁さんはビビってました^^;
真冬はチェーンが無いと厳しいでしょうね・・・
(道中ワクワクソワソワしてましたので写真撮ってません^^;)
山頂に着くと皆さんのブログでよくお見かけするNTTのアンテナがお出迎え。
一組遊びに来ていた方が入り口付近にいただけで、貸しきり状態。。。
シートを広げる場所を探そうと思うと、いたるところに動物のちっこい丸っこい・・・があるではないですか~鹿の?
夜訪問して設営したりすると聞いておりましたが、こいつはアウトオブ眼中なんでしょうか??? (ふるっ)
それともお構いなし・・・?それとも・・・じゃない??
と、疑問が残りながら・・・の無いフラットな所を探し・・・を見た後のランチタイム^^:
紅葉を見ながら、ちょっと遅めのランチタイムでした。
赤や黄色に色づいた山や木を見ながら食べるのっていつぶりでしょう。新鮮な感じがしました。
娘も外で食べるご飯は美味しいとわかってきたようです^^




昼食後は天文台の方へあがり眺めを楽しもうと思いましたが、遠くは雲がかかっており良く見えませんでした。
する事が無くなり肌寒くなってきたので天文台の中へ入ると、上空の雲が遠のいたので、望遠鏡を準備するとのお声が。
金星、七夕の織姫星のベガ、太陽を見させていただき、プラネタリウムを貸切で見ることが出来ました^^
程よい暖房と、ホットカーペットにたびたび睡魔が・・・
ほんの数時間の訪問でしたが、下見(何の?)には十分でした^^
次はいつかな~





どこかに遊びに行きたい、紅葉も見たいと言う事で、オフ会やソロキャンプで有名なこの地へ行ってきました。
(実は週末行こうと決めてました^^;)
本当はキャンプをするという目的で訪れたかったのですが、どんな場所かの下見もかねて
おにぎりと、インスタント味噌汁を用意してのピクニックとなりました^^
午前中は娘の展示会だったので、帰ってきてから即効準備。
用品箱から必要な物を用意して、11時過ぎの出発

途中の道の駅までは嫁さんが運転しましたが、途中山道と情報を得ていましたので道の駅からは僕が。
案の定ワイルドな山道を・・・免許取りたて初心者の嫁さんはビビってました^^;
真冬はチェーンが無いと厳しいでしょうね・・・
(道中ワクワクソワソワしてましたので写真撮ってません^^;)
山頂に着くと皆さんのブログでよくお見かけするNTTのアンテナがお出迎え。
一組遊びに来ていた方が入り口付近にいただけで、貸しきり状態。。。
シートを広げる場所を探そうと思うと、いたるところに動物のちっこい丸っこい・・・があるではないですか~鹿の?
夜訪問して設営したりすると聞いておりましたが、こいつはアウトオブ眼中なんでしょうか??? (ふるっ)
それともお構いなし・・・?それとも・・・じゃない??
と、疑問が残りながら・・・の無いフラットな所を探し・・・を見た後のランチタイム^^:
紅葉を見ながら、ちょっと遅めのランチタイムでした。
赤や黄色に色づいた山や木を見ながら食べるのっていつぶりでしょう。新鮮な感じがしました。
娘も外で食べるご飯は美味しいとわかってきたようです^^




昼食後は天文台の方へあがり眺めを楽しもうと思いましたが、遠くは雲がかかっており良く見えませんでした。
する事が無くなり肌寒くなってきたので天文台の中へ入ると、上空の雲が遠のいたので、望遠鏡を準備するとのお声が。
金星、七夕の織姫星のベガ、太陽を見させていただき、プラネタリウムを貸切で見ることが出来ました^^
程よい暖房と、ホットカーペットにたびたび睡魔が・・・
ほんの数時間の訪問でしたが、下見(何の?)には十分でした^^
次はいつかな~





Posted by タグ at 21:30│Comments(14)
│おでかけ
この記事へのコメント
はなとみさんに続いてニアミスですね~^^
あと撤収を3時間遅くしていればお会いできたのに^^
丸っこいのは・・・全く気にしてません(笑)
お寺跡の方はそんなにないと思います。
下の方は鹿も頻繁に目撃してますので多いのかと^^;
あと撤収を3時間遅くしていればお会いできたのに^^
丸っこいのは・・・全く気にしてません(笑)
お寺跡の方はそんなにないと思います。
下の方は鹿も頻繁に目撃してますので多いのかと^^;
Posted by Papazzi at 2008年11月17日 21:36
こんばんは^^
アルプスランドですか(^^
そうですねえ、よくブログでお見かけする場所ですねえ。
どうりでどっかでみたアンテナでした^^
青空も、紅葉もきれいですね。
一度は訪れなければいけないのかなあ^^
来年是非行ってみよっと!
アルプスランドですか(^^
そうですねえ、よくブログでお見かけする場所ですねえ。
どうりでどっかでみたアンテナでした^^
青空も、紅葉もきれいですね。
一度は訪れなければいけないのかなあ^^
来年是非行ってみよっと!
Posted by たかやん
at 2008年11月17日 21:42

Papazziさん
記事見たので会えるかななんて思ってましたが出発遅かったですね。
いつかご一緒できる時がくるでしょう^^
丸いの気にされてないんですね^^;
>お寺跡の方はそんなにないと思います。
えっ、お寺もあったんですか?
頂上と共に次回の散策の課題とします^^
記事見たので会えるかななんて思ってましたが出発遅かったですね。
いつかご一緒できる時がくるでしょう^^
丸いの気にされてないんですね^^;
>お寺跡の方はそんなにないと思います。
えっ、お寺もあったんですか?
頂上と共に次回の散策の課題とします^^
Posted by yochihina at 2008年11月17日 22:16
たかやんさん
アルプスランドでした^^
最初アルプスという文字を見たとき、アルプスって?だった僕が行ってきましたよ。
よく見かける写真でしょ^^
紅葉もすごいし、プラネタリウムも見ることができる良い場所ですよ。
キャンプじゃなくてもいいところ何度一度どうぞ~
お水は持参してくださいね^^
アルプスランドでした^^
最初アルプスという文字を見たとき、アルプスって?だった僕が行ってきましたよ。
よく見かける写真でしょ^^
紅葉もすごいし、プラネタリウムも見ることができる良い場所ですよ。
キャンプじゃなくてもいいところ何度一度どうぞ~
お水は持参してくださいね^^
Posted by yochihina at 2008年11月17日 22:21
いいですねぇ・・・
blog始めてから・・・行きたい場所NO1ですココ^^;
きょ キョリがぁ・・・OTL
blog始めてから・・・行きたい場所NO1ですココ^^;
きょ キョリがぁ・・・OTL
Posted by simoji
at 2008年11月17日 23:05

山もかなり色づいてますね~。
いつ見ても魅力的な景色です^^。
幾度となくココでキャンプするシーンを想像してます^^;。
年越すまでに一度行ってみたい!!
いつ見ても魅力的な景色です^^。
幾度となくココでキャンプするシーンを想像してます^^;。
年越すまでに一度行ってみたい!!
Posted by コン
at 2008年11月17日 23:51

simojiさん
>blog始めてから・・・行きたい場所NO1ですココ^^;
そ、そうなんですか?
お先でしたね(笑)
きょ、キョリですよね^^;
どんくらいかかるんでしょうね?
行く時は声かけてくださいね(笑)
>blog始めてから・・・行きたい場所NO1ですココ^^;
そ、そうなんですか?
お先でしたね(笑)
きょ、キョリですよね^^;
どんくらいかかるんでしょうね?
行く時は声かけてくださいね(笑)
Posted by yochihina at 2008年11月18日 12:39
コンさん
紅葉いい具合でしたよ^^
>年越すまでに一度行ってみたい!!
もうすぐじゃないっすか~朝晩は寒いみたいですね。
もうマリンピアで買ったのかな??
僕も欲しい・・・ソロ用のテ○○も・・・
紅葉いい具合でしたよ^^
>年越すまでに一度行ってみたい!!
もうすぐじゃないっすか~朝晩は寒いみたいですね。
もうマリンピアで買ったのかな??
僕も欲しい・・・ソロ用のテ○○も・・・
Posted by yochihina at 2008年11月18日 12:40
こんにちは(*^。^*)
アルプスでピクニックもいいですね~(^^)
アルプスの冬は寒いですが、夏と違った味わいがありますので是非年内再登頂してくださいね(^^)
我が家も「08年アルプス納め」行かなければ(笑)
アルプスでピクニックもいいですね~(^^)
アルプスの冬は寒いですが、夏と違った味わいがありますので是非年内再登頂してくださいね(^^)
我が家も「08年アルプス納め」行かなければ(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2008年11月18日 13:19

こんばんは☆
「丸っこいもの」・・・のーぷろぶれむ!(笑)
基本、ヤツらは菜食なはず!と自分を納得させつつ見なかったフリを^^;
自然の中のキャンプ場では、よく見かけますし
(先日行った南光も凄かったですよ)、そこまで気にはしません。
ただ、夜中の生ゴミはキチンと処理するよう(車に入れとく)気をつけてます。
野生動物の行動範囲内、ってことですからね~。
夜中トイレに行くとき鉢合わせ、ってのは勘弁っ!
お寺は入り口の段の奥のほうにありますよ(^^)
ウチの次にこられたキャンパーさんは、そちらにテントを張られていました。
アルプスでばったり!なんて楽しいでしょうね♪
「丸っこいもの」・・・のーぷろぶれむ!(笑)
基本、ヤツらは菜食なはず!と自分を納得させつつ見なかったフリを^^;
自然の中のキャンプ場では、よく見かけますし
(先日行った南光も凄かったですよ)、そこまで気にはしません。
ただ、夜中の生ゴミはキチンと処理するよう(車に入れとく)気をつけてます。
野生動物の行動範囲内、ってことですからね~。
夜中トイレに行くとき鉢合わせ、ってのは勘弁っ!
お寺は入り口の段の奥のほうにありますよ(^^)
ウチの次にこられたキャンパーさんは、そちらにテントを張られていました。
アルプスでばったり!なんて楽しいでしょうね♪
Posted by はなとみ at 2008年11月18日 19:25
piyosukeファミリーさん
こんばんは~
風があるとちょっと肌寒い感じでしたが、
太陽が出てくるとポカポカだったのでピクニックにはもってこいでした^^
年内再登頂できるか・・・夜も知らないだけにちょっと怖いかも^^;
ご一緒できれば心強いんですがね(笑)
こんばんは~
風があるとちょっと肌寒い感じでしたが、
太陽が出てくるとポカポカだったのでピクニックにはもってこいでした^^
年内再登頂できるか・・・夜も知らないだけにちょっと怖いかも^^;
ご一緒できれば心強いんですがね(笑)
Posted by yochihina at 2008年11月18日 22:56
はなとみさん
丸いのは確かにそうなんです。臭くないんです。
気にしてたらほんとの自然から遠のいちゃいますもんね。
うちはジップロックに材料用意していくのでまだ生ゴミ経験も無いんです
作ったものもいつも完食だし・・・
野生動物と鉢合わせになったら・・・ビビリますよね^^;
僕も勘弁だな~
丸いのは確かにそうなんです。臭くないんです。
気にしてたらほんとの自然から遠のいちゃいますもんね。
うちはジップロックに材料用意していくのでまだ生ゴミ経験も無いんです
作ったものもいつも完食だし・・・
野生動物と鉢合わせになったら・・・ビビリますよね^^;
僕も勘弁だな~
Posted by yochihina at 2008年11月18日 22:59
紅葉でいつもと違う感じで良いですね~
暫く、、、と言っても数週間ですが(笑)行っていない間に雰囲気が違ってます
これから以降はなかり冷え込みますよ~
黒くて丸い・・・気にしない気にしない(爆)
暫く、、、と言っても数週間ですが(笑)行っていない間に雰囲気が違ってます
これから以降はなかり冷え込みますよ~
黒くて丸い・・・気にしない気にしない(爆)
Posted by ツケ at 2008年11月19日 23:06
ツケさん^^
訪問ありがとうございま~す^^
紅葉のアルプスランドの写真は意外に貴重??
黒くて丸いの・・・了解です部長(笑)
嫁さんとツケさんのブログ拝見しているのですが、
「もう入部したん?」・・・「いつ入部するん?」・・・との質問が・・・
気持ちは「入部済み」と言ってあります^^
ご一緒させていただいた時は野営倶楽部末席に加えさせていただきます^^
訪問ありがとうございま~す^^
紅葉のアルプスランドの写真は意外に貴重??
黒くて丸いの・・・了解です部長(笑)
嫁さんとツケさんのブログ拝見しているのですが、
「もう入部したん?」・・・「いつ入部するん?」・・・との質問が・・・
気持ちは「入部済み」と言ってあります^^
ご一緒させていただいた時は野営倶楽部末席に加えさせていただきます^^
Posted by yochihina at 2008年11月20日 09:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。