2011年08月04日
六甲山

7月31日久しぶりにいつもの六甲へ行って来ました^^
氷瀑以来かな^^;
何もこのクソ暑い時にとお思いでしょうが、そろそろ登っておかないとやばい?と思ったんで・・・
せっかく登るには違うルートと思いましたが、少しでも涼しい思いをしたく・・・
それと有馬温泉で家族と待ち合わせをしたので地獄谷~最高峰~魚屋道と結局いつものコース^^;
でも一人での地獄谷は初めてだったので新鮮でした^^

高座の滝を少し登った分岐点で左へ進みます。

土石流の検知用ワイヤーくぐり奥へ


わざとジャブジャブしながら時に頭から水をかぶって楽しく進みます^^

Aケン

ピラーロックは貸し切りでした^^

カメラの電池がやばかったので、もう山頂です(笑)

自分だけのカキ氷っていつ以来でしょ・・・一気にクールダウン^^
その後魚屋道を駆け降り、かんぽの宿の温泉入って車で帰宅。
かんぽの宿の温泉は高かったですけど、洗い場の床が畳仕様だったので子供と入った嫁さんに好評でした^^
久々の六甲やっぱ良かった^^
何もこのクソ暑い時にとお思いでしょうが、そろそろ登っておかないとやばい?と思ったんで・・・
せっかく登るには違うルートと思いましたが、少しでも涼しい思いをしたく・・・
それと有馬温泉で家族と待ち合わせをしたので地獄谷~最高峰~魚屋道と結局いつものコース^^;
でも一人での地獄谷は初めてだったので新鮮でした^^
高座の滝を少し登った分岐点で左へ進みます。
土石流の検知用ワイヤーくぐり奥へ
わざとジャブジャブしながら時に頭から水をかぶって楽しく進みます^^

Aケン

ピラーロックは貸し切りでした^^
カメラの電池がやばかったので、もう山頂です(笑)
自分だけのカキ氷っていつ以来でしょ・・・一気にクールダウン^^
その後魚屋道を駆け降り、かんぽの宿の温泉入って車で帰宅。
かんぽの宿の温泉は高かったですけど、洗い場の床が畳仕様だったので子供と入った嫁さんに好評でした^^
久々の六甲やっぱ良かった^^
Posted by タグ at 00:00│Comments(0)
│山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。